【サポート詐欺】Microsoftサポートデスク(ウィルス対策)
を騙る不審なメ ールを受信
2025/06/09【サポート詐欺】Microsoftサポートデスク(ウィルス対策)
を騙る不審なメ ールを受信
被害総額:8,400,000円
発生日
手口
経緯・概要
- 4月27日(日)朝、Microsoftサポートデスクからウイルス対策のメールを受信。メールにある連絡先に電話をかけた。
- 電話の相手は、カタコトの日本語を話す外国人らしき人物で、遠隔操作ソフトのインストールとインターネットバンキングへのログインを指示されたため、ソフトをインストールし、自身で取引のある複数の金融機関のインターネットバンキングにログインした。その際、各金融機関のインターネットバンキングに係る「ID・パスワード類」をまとめているExcel ファイルも開いてしまった。
- また、スマートフォンも、相手の指示に従い、遠隔操作のアプリをインストールしたことで、リモート操作ができる状態となり、しんきんバンキングアプリ、ソフトウェアトークンをインストールされた。(スマホでもインターネットバンキングの資金移動が可能な状態とされてしまった。)
- 犯人の指示により振込限度額を変更し電話を切った。
- 以後4回、計840万円が犯人により他行へ資金移動が実行された。
- 夕方、入出金照会をしたところ不正取引を確認。金融機関に連絡しインターネットバンキングの停止を依頼した。
被害者
セキュリティ対策状況
- 市販ウイルス対策ソフト:不明
- 金融機関提供のウイルス対策ソフトの導入:不明
以上