閉じる
閉じる

閉じる

閉じる

閉じる

閉じる

閉じる

閉じる

閉じる
 今般、誠に遺憾ではございますが、当金庫元職員による不祥事件が2件発生いたしました。本件の概要は下記のとおりです。信用を第一とする金融機関といたしまして、お客さまをはじめ、関係各位の方々に多大なご迷惑とご心配をおかけいたしましたことを深く反省し、心からお詫び申し上げます。
記
1.事件の概要
事件1
| 発生店 | 国分寺支店・武蔵野支店 | 
|---|---|
| 発覚日 | 平成25年10月16日(水) | 
| 事故者 | 営業職員(男性27歳) | 
| 発生期間 | 平成23年5月30日~平成25年10月16日 | 
| 事故金額 | 634,000円 | 
| 事件の概要 | 
 | 
| 実損額 | なし(事故者により全額弁済されております。) | 
事件2
| 発生店 | 八王子駅前支店 | 
|---|---|
| 発覚日 | 平成26年2月13日(木) | 
| 事故者 | 営業職員(男性26歳) | 
| 発生期間 | 平成25年5月15日~平成26年2月13日 | 
| 事故金額 | 889,000円 | 
| 事件の概要 | 取引先の定期積金掛金及び普通預金入金資金の横領及び流用 | 
| 実損額 | なし(事故者により全額弁済されております。) | 
2.ご迷惑をおかけしたお客さまへの対応
対象となるすべてのお客さまに対して、事情を説明のうえ、ご迷惑をお掛けしたことについて謝罪し、すべて原状に復しております。
3.関係当局への届出
本事件については、既に警察に連絡するとともに、監督官庁等関係機関へ報告しております。
4.人事処分
・当該2名の元職員については、懲戒解雇といたしました。
・本件の経営責任を明確にするため、金庫役員の厳正な処分を行い、本件に関する管理責任者につきましても管理・監督責任を明確にした上で厳正な人事処分を行いました。
5.今後の対応
 当金庫は、お客さまや社会の信頼にお応えするため、信用金庫の社会的責任と公共的使命を常に自覚し、コンプライアンスを経営の最重要課題の一つとして企業活動を遂行してまいりましたが、このような事件を発生させたことに対して、これまでの取組みが不十分であったことを深く反省いたしております。
     今般の不祥事件を厳粛に受け止め、今後は二度とこのような事件を起こさないようコンプライアンス意識の更なる向上とともに、内部管理態勢の一層の充実・強化に向けて、役職員一同全力を挙げて取り組んでまいります。 
【お客さまからの現金や通帳・証書等のお預かりについて】
当金庫では、職員がお客さまのご自宅や職場等にて現金、預金通帳・証書・払戻請求書等をお預かりする際には、当金庫所定の「受取書」「依頼控票」をお渡しいたしますので、必ずお受け取りいただき、お預かり内容をよく確認していただくようお願いいたします。
6.本件に関するお問合せ先
 多摩信用金庫 経営管理室
 フリーダイヤル 0120-456-763
 受付時間  平日 9:00〜17:00
以上