変動金利型の住宅ローン(元利均等返済)に適用される仕組みです。
〔5年ルール〕
金利は半年ごとに見直されても、毎月の返済額は原則5年間は変わらないという仕組みです。途中で金利が変わった場合は元金と利息の割合が変わります。つまり、金利上昇が続く場合には、返済額の中で利息の割合が増え、元金が減りにくくなる場合があります。
〔125%ルール〕
5年ごとの返済額見直し時に、返済額の増加は従前の1.25倍(125%)までに制限されるというものです。
これらのルールにより、急な家計の悪化を防ぐ効果を発揮しています。
〔リンク〕変動金利型住宅ローンの返済額見直しのルール